ショールーム来店予約
無料相談・お問い合わせ
無料お見積もり
無料で差し上げます!!絶対失敗しないリフォーム虎の巻

※ダウンロードにはパスワードが必要です
 パスワードの請求はこちら

今月のお買い得チラシ
外装ショールーム併設!塗装、屋根葺き替え、雨漏り等でお悩みの解決します
ご来店予約はネットから!QUOカードプレゼント
会員専用ページ
無料お見積りはこちら
無料相談・お問い合わせはこちら

今月の売れ筋ランキング

No.1 
外壁屋根塗装・屋根工事
No.2
給湯器
No.3
浴室
塗装工事の業者選びのポイント
メディア掲載情報
リフォームコンタクト参加加盟店
どの業者も表に出さない業界のはなし メルマガ申し込み
採用情報
ショールーム来店予約
無料相談・お問い合わせ
無料お見積もり

リフォームかし保険

リフォーム瑕疵保険は、

リフォーム時の検査と保証がセットになった保険制度です。

国土交通大臣が指定した住宅専門の保険会社である

住宅瑕疵担保責任保険法人保険を引き受けます

㈱リプラスは、JIOリフォームかし保険に加入しています。

※「JIOリフォームかし保険」はリフォーム工事瑕疵担保責任保険の愛称です。

※詳しくはこちらをご覧ください ➡ JIOリフォームかし保険


特徴① 保険加入事業者は公開されます!

リフォームかし保険へ加入する事業者は保険法人へ事業者登録することが必要となります。保険法人では登録された事業者について、保険利用件数などの情報も公開します。保険への加入を希望する場合は、リフォーム事業者を登録事業者からお探し頂き、保険への加入を依頼して下さい


登録リフォーム事業者検索システム

特徴② リフォーム工事の質の高い施工が確保されます!

リフォームかし保険では、リフォーム工事の施工中や工事完了後に、

第三者検査員(建築士)による現場検査を行います。

これにより、質の高い施工が確保されます。

特徴③ 万が一の時にも安心です!

リフォームかし保険では、後日、工事に欠陥が見つかった場合に、

補修費用等の保険金が事業者(事業者が倒産等の場合は発注者)に支払われ、

無償で直してもらうことができます。

もしも、リフォーム工事に不具合があったら?

リフォーム事業者が補修工事に係る費用を

「JIOリフォームかし保険」でカバーできるので、

必要な補修工事が実施できます。

※事業者の保証内容は事業者発行の保証書、

保険の内容は保険内容のご案内(重要事項説明書)をご確認下さい。

【保険金の支払限度額】最高1,000万円

請負金額に応じて100万円~1,000万円まで選択できます。

もしも、リフォーム事業者が倒産してしまったら?

万が一、事業者が倒産してしまった後に

保険対象工事部分に不具合が起こっても、

保険期間内であれば発注者様から

JIOへ直接保険金請求できます。

発注者様に直接保険金をお支払いする場合の

免責金額は1事故あたり10万円です。

保険のしくみ

●リフォーム事業者を被保険者とする保険です。

●保険期間中に保険対象工事部分の瑕疵(住宅品質確保法第2条  第5項に規定する「瑕疵」をいい、種類または品質に関して契約の  内容に適合しない状態をいいます。)に起因する事故が生じた場合は、  JIOはリフォーム事業者が瑕疵担保責任を履行するための修補等に  かかった費用または損害賠償金を保険金としてリフォーム事業者に  お支払いします。 

●保険対象工事部分に事故が発生し、リフォーム事業者の倒産や  廃業等により相当の期間を経過しても修補等の瑕疵担保責任が  履行されない場合(以下「倒産等の場合」といいます。)は、 発注者*からJIOに直接保険金を請求できます。 *発注者と住宅所有者が異なる場合には、住宅所有者から発注者に対して修補等の請求があったものに限り、発注者の損害とみなします。

保険の支払対象と保険期間

この保険では、請負契約に基づき工事を実施した部分が保険の対象です。事故となる事由ごとの保険期間は、下表の「保険期間」のとおりです。

※増築工事部分(既存住宅の基礎の外周部の外側に基礎を新設する工事)の支払対象と保険期間は、下表と異なります。

注意事項

●この保険には免責事由があります。免責事由(保険金をお支払い出来ない場合)は、保険内容のご案内(重要事項説明書)にてご確認ください。

●保険契約のお申込みから最終の検査までの間に工事内容が変更となった場合は、リフォーム事業者よりJIOへの申出が必要です。

 お申出がない場合、変更箇所の瑕疵に起因する事故について保険金をお支払いできないことがありますのでご注意ください。

工事と料金の例