ショールーム来店予約
無料相談・お問い合わせ
無料お見積もり
無料で差し上げます!!絶対失敗しないリフォーム虎の巻

※ダウンロードにはパスワードが必要です
 パスワードの請求はこちら

今月のお買い得チラシ
外装ショールーム併設!塗装、屋根葺き替え、雨漏り等でお悩みの解決します
ご来店予約はネットから!QUOカードプレゼント
会員専用ページ
無料お見積りはこちら
無料相談・お問い合わせはこちら

今月の売れ筋ランキング

No.1 
外壁屋根塗装・屋根工事
No.2
給湯器
No.3
浴室
塗装工事の業者選びのポイント
メディア掲載情報
リフォームコンタクト参加加盟店
どの業者も表に出さない業界のはなし メルマガ申し込み
採用情報
ショールーム来店予約
無料相談・お問い合わせ
無料お見積もり

下のボタンをクリックすると各項目にジャンプします。

写真で見る給湯器交換工事ー作業の流れー

システムキッチンの選び方①-収納面から考える-



ご家庭で、システムキッチンを選ぶときには、圧倒的に使う事が多い人が、

使いやすいかどうかが一番のポイントになります。

選ぶときに、形状、色、大きさは、誰しも思いつきますが、

後回しになってしまう収納面から選ぶポイントを

整理収納アドバイザー&住宅収納スペシャリストが、ご紹介します。

まず、キッチン選びをする前に 自分がキッチンで使う物の量や大きさを把握しておく事が大事。

システムキッチンは「たっぷり収納」をウリにしているものがありますが、

気を付けてみてほしいのが、収納量と収納の大きさ、収納が付いている場所です。 

一般的に物の出し入れがしやすい高さは、目線から腰骨の間と言われていますが、

これは、背の高さによって、位置が変わってきます。

背が高い方なら使い勝手が良くても、背が低い女性にとっては、

棚上の収納が多いものは使い勝手が非常に悪いです。

システムキッチンは、ウォールユニットの収納が多いですが、

頭の上の位置にあるこの収納は、物を入れたら入れっぱなしで、活用されている方は少ないです。

ウォールユニットでも、昇降型は取り出しやすく使い勝手がいいので、有効に活用できます。

また、調理器具を収納するスペースは、それらの大きさにあった

深いひきだしや浅い引き出し、様々な形状の引き出しや棚があるのがベストです。

そして、使う物が、それを使う場所にキチンと収納できるか、

どこに何があるのかが分かりやすいか、

カウンター下収納のフロアキャビネットは、屈まなくても物の出し入れができるか、

などという事も確認しておくと良いでしょう。

収納量だけでなく、収納の大きさ、収納が付いている場所、

そこで使う物の使いやすさも把握して選ぶことがポイントです。 

各メーカーの特徴は?

キッチン・ユニットバス・トイレ等は、

各メーカーは他社にないオリジナルの性能を自社商品に持たせています。

その特徴はカタログのトップに書かれていることが多く、

大きな写真と共に、そのメーカーが特に推している性能等が

紹介されています。

目安としては価格が示されるプラン例が出てくるまでが、

特徴の紹介となっている所がほとんどです。

その特徴を見て、「欲しい」と思うかどうかで、メーカーを選ぶと良いです。

デジタルカタログサイト

各メーカーのカタログを見比べるには、「カタラボ」が便利です。

*「カタラボ」は、建材と住宅設備のカタログを電子ブック形式で

 一堂に集めたポータルサイトです。

助成・補助制度

相模原市

相模原市が行っている住まいに関する助成・補助制度です。

「助成・補助制度」の各欄の文字をクリックすると、詳しい説明が書かれた相模原市のページにジャンプします。

助成・補助制度 概   要

勤労者住宅資金利子補給制度

勤労者が相模原市内に自分の住宅を新築、購入又は増築する場合に借入れた資金の利子の一部を市が補助する制度です。 (注)すでに住宅を所有している人を除きます。


住宅防音工事

国(防衛省)は、厚木基地にかかる航空機による騒音被害を軽減するために住宅防音工事の助成を行っています。

合併処理浄化槽設置補助

公共用水域等の水質の保全及び相模原市民の生活環境の保全及び公衆衛生の向上に資するため、公共下水道の整備が当分の間見込まれない区域に浄化槽を設置する方を対象に補助事業を行なっています。
雨水浸透ます設置助成
相模原市が認定した雨水浸透ますを設置していただく方に、設置費用の一部を市が助成しています。

相模原市住宅用
スマートエネルギー設備導入奨励金


相模原市では、温室効果ガスの削減やエネルギーの効率的な利用を促進するため、住宅にスマートエネルギー設備(太陽光発電システム、太陽熱利用システム、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、定置用リチウムイオン蓄電池)を設置した人に対して、奨励金を交付しています。


戸建住宅の地震対策支援
相模原市では、過去の地震災害の経験を踏まえ、地震対策を支援するため、旧耐震基準で建築された戸建住宅を自ら所有しお住まいになっている人を対象に、耐震診断から耐震改修工事の実施まで一貫した助成制度を設けています。さらに、耐震改修工事にあわせて実施する建物の延焼防止のための防火構造改修工事に対しても助成制度を設けています。

旧耐震基準の分譲マンション

地震対策支援

既存分譲マンションの耐震改修計画作成に係る費用および、耐震改修工事に係る費用について費用の一部が助成されます。

相模原市危険ブロック塀等

撤去奨励補助制度

地震発生時におけるブロック塀等の倒壊などによる災害を未然に防止するため、相模原市内にある転倒・倒壊の危険性のあるブロック塀等の撤去を行う者に対し、補助金を交付する制度です。

住まいのエコ・バリアフリー

改修費補助事業

相模原市では、市民の居住環境の向上と地域経済の活性化を図るため、市内の施工業者を利用して住宅の省エネルギー改修やバリアフリー改修などを行う場合に工事費用の一部が補助されます。

高齢者等への

住宅設備改善費の助成

60歳以上の高齢者がいる世帯で、手すりを付けたり転倒を防ぐための段差解消など、住宅を改修する場合に改修費用の一部が助成されます。 
(注)助成を受けるには、工事着工前に申請が必要です。 

介護保険居宅介護(介護予防)

住宅改修費助成

介護保険制度では、要支援1・2、要介護1~5と認定された方が、手すりの取付けや段差解消などの対象となる住宅改修を行い、心身の状況や住宅の状況等から必要と認められた場合、住宅改修費が支給されます。
介護保険住宅改修のてびき(平成29年3月以降)

*相模原市 建築・住まい政策課 発行

 「高齢者向け住まいのパンフレット」のダウンロードはコチラから⇒ 高齢者向け住まいのパンフレット